Translate

2015年1月25日日曜日

Champagne Party 6th @ BISTRO BANYARD GINZA

Millions of Champagne attacked me.

What a delicious time we spent.
So Happy time.

I introduce to 15 premium Champagnes and Special one.






Delicious cheese.


Cheese Performance by Andy.













This Champagne is Special one on the last night.

Taittinger Collection [1982]
Andre Masson










15 premium Champagnes and Special one.






BISTRO BANYARD GINZA at GINZA 1cho-me. 
KIRA-RITO GINZA 7F.

Delicious Foods.

Beautiful time we spent. Thanks.










2015年1月23日金曜日

〜真の「おもてなし」に触れる〜京都にて

時折雪も降った今回の京都出張という名のほぼ観光のメインタイム(本番)が終わりました。。。

コネクター冥利に尽きる

最高に素敵な人つなぎ。


Ritzから徒歩10秒の処に佇む

完全に美味しい珈琲を出してくれる空間センスも突き抜けたCave de Kにて。



今後について大きく前進しました。

心から感謝です。


改めての学び。


おもてなしとは


"そうせずにはいられない"

心のあり方と行動である。




時の流れとは

“変わりゆく"ということ





人には3つのチカラがある。



“洞察"し

“創造”し

“やり直す"チカラが。

 

ぶれない

騒がない

焦らない

怒らない



常に心を中立に。

 

相手や物事との“間”を大切にし

“待つ”ことにも重きを置く。 



独立した時はまだまだ曖昧でしたが
ここ数年で決定的となった

自分が決めて掲げた人生のテーマを
しっかり実践し続けられる生き方を今後さらにしっかり出来るよう

楽しみながら濃く充実した経験を積み重ねてゆけますように。

繋がりある方々が喜んでくれますように。
  

おかげさまで素晴らしい48時間京都出張(ほぼ観光)になりました。


集中するのは疲れるけど
夢中だと全然疲れないとか以前言いましたけど

普通に疲れました笑 

けれどやはり心地良い疲れなので、
明日へ繋がりますな(^人^)



人生は誰と出逢うか。

何を大切にしているか。

どこにいるのか。

どんな心持ちか。 



今回のご縁にも感謝感動です。 

 


冬の京都も最高ですね。

2015年1月20日火曜日

Ultra Delicious Noodle in Kyoto Japan.

今回の京都出張(あくまで観光ではなく出張です)での食のテーマは”麺”と”米"
 

一日目は麺ということで、昼も夜もつけ麺食べてきました。
 

これまで京都では連戦連敗しているので、今回は入念にリサーチしてお店選び。
 

昼は吟醸らーめん久保田にて。



この日限定という純豚つけ麺大盛り(300g)をチョイス。950円でした。
こちらのつけ麺は味噌がウリらしいですが限定に弱いのでこっちにしてしまいました。




純豚というだけあって、使用しているのは水と豚骨だしのみというドロドロのスープ。

効きました。

麺の太さも好きです。

吟醸らーめん久保田

 
 

そして夜なのですが、

名前も看板も出してないらーめんつけ麺屋が古都・京都にはあるんですよということで、

教えてもらった住所に行ったら本当に看板もなく、地下の扉から明かりが漏れてるだけ。。。





これ、何も知らない人は絶対入らないですね。


中をのぞきこんでみると、、、券売機。



しかもお高そうなデザイン。






他のラーメン屋さんじゃ見たことございません。


中に入ると、なんともオシャレなコンクリート打ちっぱなしの空間に観葉植物が~。





バーカウンターがあり、そちらで注文。



看板ないのにちゃんとお客さんもおります。


そして注文したつけ麺 鶏つけ麺(柚子切り麺にしました)2玉900円に添える野菜や宮崎地鶏を網焼きでじゅーじゅーと。



美味しそう~。

およそ15分後








出て来たのはSTURBの鍋に入った美味しそうなスープと、綺麗に纏められた二玉分の麺。


美味しいです。

特段濃くもない、爽やかな柚子の風味が漂うスープが蕎麦のような麺に溶け込みます。


最高に美味しかった。


そしてオシャレです。


ここは口説けるラーメン屋さんですね。


ごちそうさまでした。



“名前、看板はございません"