〜"自分流"を貫き通すことの大切さと尊さと〜
2675年目の建国記念日だった2月11日。![]()
それぞれ皆さん普段の超多忙っぷりを知っているだけに
今回このメンバーで集まれたのは
半ば奇跡としか言いようがない
"必然"だったのかもしれない。
一人一人が持つそれぞれの強み・魅力と
やりがい・生き甲斐を 試行錯誤の末に
それぞれがOnly Oneの”ZERO to ONE”を生み出している友人達。
そんな分野の異なる、または近しい分野で活躍している
氣の合う魅力溢れる友人達を、
昨年の暮れのサプライズバースデーPARTYにてご縁させていただいた
唯一無二の職人・菅野敬一さんにこの日、お繋ぎさせていただきました。
菅野さんの工房&オフィスにお邪魔させて頂くのはこれで2度目。
新たなAERO CONCEPT®”作品”の数々が
唯一無二の魅力を放ちながら点在している。
が、どれもやはり前回も置いてあったものばかりということが
前回取った写真を見返してみるとわかる。
意識するもの 見たいものを人は見る。
見えるものがただ変わっているだけ。
わずかながらもそれが増えているということは、
少しは自分も成長進化深化出来ているのだろうか。。
人間としての深み
その深みが反映された
確かな技術の結晶の数々
AEROCONCEPT®
誰にも出来ない
やったことがない
やり遂げたことがない
新たなるモノ・コトを生み出すことの難しさ 凄まじさ 尊さ
そして美しさ。
その人にしかわからない生みの楽しみと苦しみと
生み落としたあとの爽快感達成感
そのバックボーンとなる過去の壮絶な経験と悲しみ
人生の大きなターニングポイントと 閃き
己を貫くことで果たした自己実現
貴重なお時間の中で
素敵な方々と沢山共有させていただきました。
男が惚れる漢
陳腐な表現かもしれませんが、
それ以外の端的な表現が見当たらないほどに
人間味極まっておられる方なのでした。
実に1200枚越えで写真撮りましたが笑
極力シンプルに纏めることの大切さを感じている今日この頃なので
出来る限りコンパクトに纏めたいのですがシェアしたいコトが多すぎました。
素敵な人と繋がるにはご縁 運 そしてセンス
この3つをとことん磨き抜く必要があるなとつくづく思い知ります。
妥協=自分に嘘をつくことなく
時間をどれだけかけてでも己を鍛え上げてゆきたいところです。
つきぬけたCONCEPT
AERO CONCEPT®
新たに増えていた”作品”の中には現在製作中のギターケースなどありまして
どなたからのオーダーか伺ったところ
JOE PERRY(AEROSMITH)からでした。つつつつきぬけてます。
好きなことをし続けて生きてゆきたいと きっと心の底では誰もが思っていて
それを実現出来る人はけっして多くないのが現実で
けれど、少なからず、間違いなくそういう人は存在している。
有り難いことに自分はそういう方々との出逢いに恵まれているよなあと、最近つくづく思う。
自分自身はどうだろうか。
自分の進んで来たこれまでの中で、数えきれない失敗をしてきた。
けれど、”本物”な人に”本物”な人を、
自分なりのセンスとペースでお繋ぎすることが出来ている”いま”現在。
お繋ぎした末に、
こうして笑顔や笑い声、学び深まる会話対話などを聞けていると
自分の歩んで来た道について、後悔は微塵も無いなあと心底思えるのでした。
人生は人にはじまり人におわる。
さらなる精進を重ねます。
〜Memorandum of when I touched the beautiful people, goods and things〜
Translate
2015年2月13日金曜日
AERO CONCEPT®の世界 職人・菅野敬一という人間の魅力
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿